Research|三瀬クリ園プロジェクト
三瀬クリ園プロジェクト
「クリ林」はクリの生産地です。佐賀県三瀬村では観光クリ園が有名です。最近は、後継者不足も影響し減少してきました。「クリ林」、実は、春、葉っぱが開く前の明るい林内に花を咲かせる、春植物が有名です。英国ではブルーベル、ウッドアネモネ。日本にもそのような景観があるはずです。脊振・北山県立自然公園に位置する三瀬村は冷涼で美しい農的な景観が広がります。私たちは「春植物という春の魅力づくりを探る」をテーマに、平成27年度から春植物の生態調査と観光クリ園における春のアートプロジェクトの検討を始めました。クリ園の人々の日々の管理を尊重し、アートは、地域の暮らしと野の花景観を表現し、伝えるアクセスポイントになるでしょう。将来は、地域の自然を活かした「観光クリ園における野の花ガーデン」として、自然公園の魅力となることを願います。
プロジェクトメンバー:朝廣和夫(SALコアメンバー)、知足美加子(SALコアメンバー)
日程:
2017年4月15日(土)
場所:
佐賀県佐賀市井手野栗園